2003年月間予定
戻る
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
日本有機農業研究会 総会・大会 反GM宣言の町採択 藤島町は、町の条例でGMを町の許可なくして作らないと定めた初めての自治体です。 場所: 山形県藤島町立中央公民館 tel:0235-64-2162 日本有機農業研究会ホームページへ |
|||||||||||||||||
1.無農薬・有機によるプール育苗の実際ー種子消毒・播種・育苗
2.米糠ペレット・屑大豆を使った 抑草法の実際 講師: 稲葉光圀(民間稲作研究所 主催))
申し込み・問い合わせ: 0471−82−9100(玉根) 有機ネットちば事務局: 0476−94−0867(山田) 主催 : 有機ネットちば |
|||||||||||||||||
時間: 1:00pm 場所:富士屋ホテル(木更津市富士見3-7-25 TEL:0438-22-2117 第一部 中村敦夫講演「循環型社会」 第2部 各地からの報告 第3部 パネルディスカッション 「住民を守る武器としての条例」 資料代:500円 連絡先:千葉市 田中法律事務所 043-222-4082 協賛:残土・産廃ネットワークちば |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
7・27(日) 技術交流会・種苗交換会 於ける 岬町 近藤宅 | |||||||||||||||||
8/3日) 運営委員会 1:30-5:00 千葉市中央コミュニティセンター 5階 | |||||||||||||||||
8/3(日) 組み換え遺伝子汚染についての緊急全国集会 8月3日(日)午後1時〜 主催 「遺伝子組み換え作物いらない!茨城ネットワーク」 場所 スターツ総合研修センター体育館 (茨城県筑波郡谷和原村絹の台4-2-1 TEL0297-52-5111) 内容 1.バイオ作物懇話会、農水省、STAFF、日本モンサント社 茨城県、谷和原村、全農、水海道警察署などをお呼びし て、経緯の確認と、事後の緊急措置について確認をした いと思います。 2.今回の事態から何を教訓にできるか、今後遺伝子組み 換え作物の国内栽培に対する国民的な議論と判断づく りに向けての討議 3.その他 交通は、上野発 11時16分 常磐線普通 取手着 11時57分、 取手発 12時11分 常総線 小絹着 12時36分 がよさそうです。東京駅から、高速バスもあるようです。 |
|||||||||||||||||
8/8(金)-8/10(日) スワラジ学園夏季セミナー 15,000円 自給自足の百姓暮らしを体験する。 | |||||||||||||||||
8/23(土) 渡良瀬から見えた色々なこと 宇井純沖縄大学教授講演 参加費1000円 我孫子市生涯学習センター・アビスタ 1:00-3:00主催:環境パートナーシップ千葉 申し込み:FAX047-385-8950 |
|||||||||||||||||
8/27(水) 物質循環の実現に向けて 千葉県環境研究センター水質地質部公開講座 最寄り駅:稲毛海岸駅 問合せ:043-624-5309 | |||||||||||||||||
8/29(金)-30(土) 日本有機農業研究会全国幹事会 有機畜産セミナー8/30 13:30-8/31(日)12:00まで 場所:キープ牧場、キープ自然学校研修棟 |
|||||||||||||||||
8/30(土) なのはな畑から見えたこと 主催:千葉環境再生県民の会 13:30-16:00 場所:千葉市民会館第3.4会議室 問合せtel/fax:047-385-8950 |
|||||||||||||||||
9/19(金) 何故ごみ焼却は危険なのか 重金属汚染 ピーター・オリス博士講演会 場所;飯田橋セントラルプラザ17階教室T/U 時間:1:00-4:00 資料代500円 |
|||||||||||||||||
10/4(土)-5(日) 環境シンポジウム2003千葉会議 時間:1:00-5:15pm 場所:日本大学生産工学部(津田沼キャンパス) 問合せ:環境シンポジウム千葉会議実行委員会 FAX:047-336-3785 email:chibakaigi@hotmail.com |
|||||||||||||||||
10/5(日) 運営委員会 | |||||||||||||||||
10/10(金) 全国生産者交流会 キャロットタワー | |||||||||||||||||
10/27(月)-29(水) センスオブワンダー清里フォーラム (材)キープ協会キープ自然学校(山梨県清里) シンポジウム、ワークショップなど tel/fax:03-3811-5511 mail:fwhn4674@infoweb.ne.jp |
|||||||||||||||||
11/9(土) エコメッセちば2003 | |||||||||||||||||
12/7(日) 運営委員会 | |||||||||||||||||
1/11(日) 有機ネットちば総会 講演と鑑賞会、実践報告 | |||||||||||||||||