千葉県有機農業推進連絡会 有機ネットちば |
||||||||
ホーム | 趣旨と活動 | 入会 | 生産者と 消費者 |
論点 | 食べ物と 健康 |
イベント | 環境・有機農業 | リンク |
第21回関東たねとりくらぶ(種苗交換会)のお知らせ
関東たねとりくらぶを下記の要領で開催しますので、関心のある方を誘って参加して下さい。
日時 3月16日(日)10時30分から3時まで
場所 佐藤勝美宅(群馬県郡倉渕村権田2904 027-378-3130)
集合場所 佐藤宅近くのバス停「権田」(佐藤宅がわかる方は佐藤宅)
電車・バス利用の方JR高崎駅西口9:10発群馬バス「権田」行き終点下車。
車利用の方は関越自動車道前橋I,Cで下り、国道17号で高崎に向かう。緑町交差点を右折し高崎北部環状線を行く。途中右折し県道29号を榛名町に向かう。榛名町役場近くの室田交差点で国道406号に乗り、バス停「権田」に向かう。
参加費 500円
* 昼食は持参してください
参加要領
1. 種苗を自家栽培し、種苗の自家採種・繁殖を行っている方や行いたい方は、交換する種苗のある・なしにかかわらず、どなたでも参加できます。ただし、種苗販売業者とその従業員の方は参加できません。
2. 参加者は、1人500円で、同伴家族の方は無料です。
3. 交換する種苗は自家採取した種苗に限ります。また、他人の種苗登録その他の権利を侵害するような種苗は交換に出さないで下さい。
4. 交換する種苗は適宜小分けし、小分けした種苗それぞれに住所・氏名、種苗の品目・品種名、特性、栽培及び採取方法を記載した書面を添付して持参し、会場に展示してください。
5. 交換する種苗を持参し、会場に展示した方は、会場に展示された種苗の中から希望する種苗を持ち帰れます。
6. 交換する種苗を持参した方々による種苗の交換が終わった後、会場の種苗の余部については、交換する種苗を持参しない方も持ち帰れます。ただし、お持ち帰りのときは、1口1000円以上のカンパをお願いします。
7. 持ち帰れる種苗は、交換する種苗を持参した方・持参しない方のいずれも、品目・品種名ごとに1種苗ですが、同じ品目・品種名の種苗でも提供者が異なる場合は提供者ごとに1種苗を持ち帰れます。
8. お持ち帰りになる種苗は自家栽培するとともに,種苗の自家採取・繁殖に努めてください。また、お持ち帰りになる種苗で種苗登録を受けるなど提供者の権利を侵害するようなことはしないでください。
9. 交換する種苗についての品種その他の保証はいたしかねます。
問合せ先 林 重孝 Tel043−498−0389